« 2008年1月 | メイン | 2008年3月 »

2008年2月

2008年2月22日 (金)

桝本頼兼市長の退庁式

本日夕方、3期12年の任期を健康で元気で全うされた桝本頼兼京都市長が、京都市役所から退庁されました。市役所前広場で開催された退庁式典では、職員の拍手で迎えられた市長が、感無量な表情で入場。はじめに内海貴夫京都市会議長が祝辞を述べ、その後、16000余の職員を代表して星川茂一副市長が、御礼の挨拶をされました。その後各界各層団体から多くの花束が贈られました。次に桝本市長が、感慨げに12年を振り返り、参加者に御礼の挨拶。門川新市長が最後に桝本市長に花束を直接贈られ、式典は終わり。市長公用車で岐路に着かれました。この姿を見て、「ひとつの時代が終わり、またひとつの時代が始まる」ことを肌身で実感しました。

2008年2月18日 (月)

京都市長選挙…門川大作氏大勝利

2月3日告示2月17日即日開票された京都市長選挙。自民党(党推薦)・公明党(党推薦)・民主党(府連推薦)・社民党(府連推薦)の門川大作氏が、他の新人候補に競り勝ち158472票を獲得し、見事当選を勝ち取りました。しかし次点との差は、951票差。20年前の田邊市長の時の321票差、桝本市長初出馬の際の4092票差を彷彿とさせる結果となりました。今回の京都市長選挙は、21世紀の未来の京都をつくるため、市民にとって極めて重要な選挙でしたが、京都市民の良識は、改革・信頼・京都力をモットーに、子供に笑顔、若者に夢、お年寄りに生きがいをテーマに、いのち・環境・知恵・ひと・刷新を政策方向としたマニフェストを市民に提示した門川大作氏を今後の市政の舵取り役に託したことになります。争点が市民から見て不明確であったのは、投票率は37.82%。新人4人の戦いでありながらも課題の残る結果となりました。6割の京都市民が投票に行っていない事実は、無関心というよりも、首長や政治家の側が、サイレントマジョリティの住民ニーズを今後どのように把握するかも大きな課題となりそうです。未来の京都づくりには、行財政改革、組織改革、不祥事根絶、同和問題、地球温暖化対策、高齢障害者福祉、子育て、地域経済対策、観光振興、景観政策、公共交通等多くの課題が山積しています。新市長はすぐさま骨格予算の編成とともに、4月の組織編成や人事編成、そして肉付け予算編成に取り組まれることになります。「現地現場主義」「共汗」の行動をモットーとする新しい京都のリーダーに大いに期待したい。

2008年2月16日 (土)

東九条CANフォーラム

南区東九条の地域に存在する民族差別や部落差別、貧困世帯問題など今後のあるべき東九条地域対策として、新しいまちづくりの方向性である東九条CANフォーラムの設立準備会が2月9日開催され、私もご招待をいただき参加させていただきました。自分たちのまちを自分たちで創造するとの理念で、どちらかと言えば、おまかせまちづくりであった従来の取り組みを反省し、新たなコミュニティづくりを進めることが目的とされています。またCANは、イギリスの貧困地域の再生に取り組んだNPOグループ運動名に因んだものでもあるそうです。またCANとは、C=コミュニケーション、A=アクション、N=ネットワークの頭文字をとって名づけておられます。さらに、CANは、権利という意味もあり幾重にも意義ある運動名であることを痛感しました。それぞれの立場の人が結集しておられ、私も議員という立場で問題に向き合い取り組めることから行動しようと決意したフォーラムでした。

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索