ゆびきり政治
大道よしとも Life History (web archive)
プロフィール
カテゴリ
▶プロファイル(プロフィールあれこれ情報)
▶代表質問(本会議)
▶掲載投稿インタビュー(新聞・雑誌)
▶政策提言(政務活動報告書)
▶街ナカ実績App(アプリ)
▶語れる暮らしの一口実績
Memory
▶2015国際政治フォーラム(フォトムービー:日本語)
▶Unity in Diversity 2015 in Florence(full version)
▶Unity in Diversity 2015 in Florence(short version)
▶2015フィレンツェ会議(現地マスコミ報道Film)
Recommend
🔴夕日綺凛の音楽のチカラ
🔴二人の美術館
LINK
▶公明党
▶公明党京都市議団
▶公明党京都府議団
▶公明党女性委員会-iWoman
▶KOMEI YOUTH
▶動物愛護地方議員の会(ANOC)
Powered by
Six Apart
« 2015年10月
|
メイン
|
2015年12月 »
2015年11月
2015年11月25日 (水)
市場鍋まつり2015
毎年師走の前の11月には、京都市民の台所である第一市場において、
市場鍋まつり
が盛大に開催されていますが、11月22日には、2015年の鍋まつりが開催されました。 開場前から多くの市民の皆様がオープンを待っておられていました。
池本周三
会長のお話しですと毎年人気があり、約5万人以上の市民が来られているとのこと。 テープカットの後、押し寄せる人でごった返しました。市場が元気でにぎやかなのは、景気がいい証左でもあります。
2015年11月24日 (火)
教育実践功績表彰式典
第14回となる
教育実践功績表彰式典
が、11月20日夜、市内ホテルで開催されました。 この式典は、14年前に教育長であった
門川大作
現京都市長が、「がんばっている教師を宣揚し、子どもたちに夢と希望を更に与えたい」との熱い思いでスタートした全国でも稀な取組です。 公教育の現場では教職員が表彰されるのは、勤続年数毎の表彰が常。しかし、当時経済界の若きリーダーであった堀場厚(現堀場製作所会長)氏に表彰会議委員長を受けていただき創設されたものです。 当日は、特に顕著な実績を上げている教職員による発表会もありました。
2015年11月23日 (月)
文化功労者表彰
平成27年度の京都市
文化功労者
の表彰式が11月17日午後、京都市役所において開催されました。 文化芸術の各分野の第一人者を顕彰するもので、平成27年度は、
井波律子
さん(学術・文学)、
喜多川俵二
さん(染織)、
豊嶋三千春
さん(能楽)、
畠中光亭
さん(日本画)、
福本潮子
さん(染織)、
三井ツヤ子
さん(音楽・洋楽)、
村山明
さん(木工)が受賞されました。
門川大作
京都市長、
潮江宏三
審査会委員長、
津田大三
京都市会議長らとともに同席し、功労者の皆様と懇談させていただきました。 京都の比類なき文化芸術の底力を痛感いたしました。
«
新しい記事
|
古い記事
»
最近の記事
ポストコロナ社会を視る目
ツーリズム ~次の京都観光の道筋~
2024年 始動!
絵本の復権
京都ビジョン2040 ~世界交流首都・京都~
グローバル政治都市・京都へのアプローチ
聴くチカラ
対話…多様性の時代の統合原理
政治家の資質
選択のカタチ
アクセスランキング
WWW を検索
このブログ内を検索