« 2015年8月 | メイン | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月 2日 (水)

構口(右京区)排水機場完成

Dscf4039

Dscf4057

3年前の台風18号の際に、右京区の嵐山付近の大洪水は記憶に新しいところです。その後の台風災害でも、同等に近い災害が度重なり発生しています。 こうした中、雨に強いまちづくりを進めるため、国や府との連携を図り河川改修を積極的に進めていますが、その一環として右京区の梅津に構口排水機場が新しく完成しその式典が地元地域の皆様ご参加の下に9月2日午後より開催されました。 構口排水機場は、過去最大級の浸水被害が発生した平成25年の台風18号と同じ災害が発生した場合でも、浸水を防げるように整備されたものです。 地域の皆様もこの施設完成には並々ならぬ思いがあったことと推察いたします。 事業内容は、排水能力は1.0㎥/s(1秒間に200㍑のお風呂5杯分を排水処理できる)で、1億2000万円の事業費で完成。

2015年9月 1日 (火)

ベトナム社会主義共和国建国70周年記念式典

2015090119030000

1945年9月2日に建国したベトナム共和国。今年で建国70周年を迎えます。経済発展を大きな国策として技術革新を導入し世界各国との交流を拡大されてきています。 記念式典が9月1日夜、大阪で盛大に開催され私も京都市議会を代表して参加させていただきました。 ベトナムは、特に大阪府や堺市との交流が盛んなようで参加者もその関係者が多かったようです。 式典では、大阪知事堺市長も来賓として挨拶をされ、その他、各国の総領事館の関係者も多数参加されていました。

京都岡崎地域再整備

Dscf3971_2

Dscf3945

京都の岡崎といえば、美術館、京都会館、勧業館、近代美術館、動物園、平安神宮等、景観的にも素晴らしい京都の文化ゾーンです。 その一角にある岡崎公園は明治28年に開催された第4回内国勧業博覧会の跡地を公園として再整備して明治37年から開園しているもので極めて歴史的文化を継承しています。 京都市としては、この魅力ある岡崎地域にさらに磨きをかけるため、岡崎地域活性化ビジョンを策定し、旧神宮道通りを含め岡崎公園をこの度リニューアルすることができました。 以前は、客待ちのタクシーや観光バスの停車ゾーン的スペースでしたが、このほど歩行者優先エリアとして芝生も整備し一体的な交流スペースを確保しました。 神宮道の道路を廃止し公園区域を拡張することで、風格ある松並木の幅員は17㍍も拡大し参道風景として映えています。 完成記念式典には、地元自治会の方々や保育園児・保護者、施行業者関係団体等、多くの方々が参加されました。 私も、津田大三市会議長、安井勉まちづくり常任委員長とともに、参加させていただきました。

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索