« 2009年9月 | メイン | 2009年11月 »

2009年10月

2009年10月18日 (日)

予言成就と民主主義

10月16日付けの地方紙朝刊に、オバマ米大統領へのノベール平和賞に係る批評論文が掲載されていた。筆者は、京都大学のメディア史研究の第一人者である佐藤卓己准教授である。以前、教育政策の研究のために直接ご講演を伺った先生で、それ以来ファンとなって先生の著作をしばしば読まさせていただいている。その批評の中で、注目を引いたのは、社会学で指摘されている「予言の自己成就」という概念である。オバマ大統領がまだ、人類の平和への貢献という具体的な業績をあげるまでには至っていない段階で、ノーベル平和賞を授与したことに驚き、この時代状況を先生として分析されているのである。その中で、社会学で言われる、「予言の自己成就」という概念を引用され、「根拠のない予言でも人々がそれを信じて行動すると、結果として予言どおりの現実がつくられるという現象」に対して論じておられるのである。

日本社会の今と未来を考えると、この概念は非常に重要な視点である。ましてや政治の分野ではなお更である。小泉劇場といわれた前回の選挙意向、二大政党政治を模索する小選挙区比例代表並立制の弊害により、日本の政治は益々、「予言の自己成就」という方向になりつつあるのではないかと危惧していくからである。民主主義を支えるのは、いうまでもなく扇動家ではなく、草の根の庶民であり大衆でなければならないと改めて痛感している。佐藤准教授は、別の著作で「世論(せろん)」と「輿論(よろん)」ということを研究され問題提起されている。社会の動向をすべて「世論(せろん)」としている現代の社会の風潮を乗り越え、民主主義の基盤である「輿論(よろん)」としての、民衆自身の冷静な主張が求められる時代である。折りしも11月にはオバマ大統領が来日し、広島への訪問も期待されるところだが、オバマ劇場にわが国がなってはならないと思う1人である。ノーベル平和賞が、世界平和へのプロセスを重要視した今回の表彰であったことは多いに評価するものある。それほど、世界平和への勇気ある対話と行動が人類にとって困難を極める課題であることの裏付けである。

2009年10月15日 (木)

カーブミラー設置(トピック155号)

Img_0405 国道171号線東土川交差点を東へ一つ目の信号を南へ行くと、見通しの悪い変則4差路があります。昔は田畑で農道であったようですが、最近では宅地化が進み、住宅が立ち並んだ関係で、曲がり角等非常に見通しが悪い箇所が多く、交通安全対策の強化を求める声が、寄せられました。そこで、さっそく現地調査を行い、南土木事務所へカーブミラーの設置要望を行いましたところ、早期に、カーブミラー2面が設置されることになりました。地域の皆様も大いに喜ばれています。(2009.10.12)

Map

2009年10月10日 (土)

府本部臨時代表者会議

Img_0364 10月10日、午後より山口那津男党代表、白浜一良副代表、山本香苗参議院議員を迎え、公明党京都府本部臨時代表者会議が開催されました。先の衆院選で竹内譲氏が議席奪還を果たしたことによる人事大会です。会議では、新たに府本部代表に、竹内譲衆議院議員が選出され、私も幹事長という大任を拝することとなりました。その他、副代表には新たに井上教子京都市会議員、日置文章市会議員、さらに幹事長代行には、山口勝府議会議員が選任され、京都府本部として新たなスタートを切らせていただいた次第です。明年の参議院選挙大勝利に向けて大拡大戦を地域で展開することが確認されるなど、党再建に向けた運動方針も確認されました。

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索