2018年9月23日 (日)

久世学区敬老の集い あ・い・う・べ体操のすすめ

Dsc_0005

9月の敬老の日を記念して、久世自治連合会(北川龍彦自治連合会長)が主催し、毎年開催される「久世学区敬老の集い」が23日午前から、久世大薮小学校体育館で開催されました。久世学区は年々人口が増加しているため、敬老の集いに参加できるのは、70歳からです。それでも会場いっぱいにお元気な方々の参加で賑わっていました。

私も、地元選出の議員として北川自治連合会長の挨拶の後に、議員を代表して挨拶をさせていただきました。

挨拶では特に、足腰を鍛える運動の励行は当然のこととして、健康長寿のためには、フレイル(虚弱)防止のために、口腔の鍛えが重要であることを踏まえ、「あいうべ体操」の励行をお勧めいたしました。お口で大きく「あ・い・う」そして「べー」(下を出す)という嚥下運動を1セット5秒間ぐらいに、一日40回程度励行することで、人間が本来行うべき鼻呼吸を促進するとともに、顔面やお口の筋力も鍛えられ、誤嚥の予防につながるだけでなく、歯周病やむし歯の予防にもつながる口腔ケアです。

2018年9月19日 (水)

京都市会 9月市会スタート

Img_1158

平成29年度の一般会計や公営企業会計の決算の審査を行うことが主となる京都市会9月市会が、9月19日からスタートしました。

会期は9月19日から10月25日までです。

また、市政に関する問題を議員が質問する代表質問は、9月27日、28日の両日本会議場で開催されKBS京都放送で生中継されます。さらに、決算に対する市長総括質疑は10月16日、17日の両日行われます。

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索