« 2016年3月 | メイン | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月 3日 (日)

道路補修(段差解消)(街ナカ実績App@20号)

Photo_3

南区上鳥羽西浦町内の東向公園の北側東西道路の一部分に、極めて道路段差のため通行する車両がバウンドし荷物の落下したり、近隣住宅への振動が強く改善を求める声が寄せられました。 さっそくに京都市に改善要請を行ったところ、この程、その段差部分をフラット化する補修がされました。

バス停の新設(久我石原町18号系統)(街ナカ実績App@19号)

Photo

Photo_2

昨年の統一地方選挙の前に、伏見区の市民の方から久我石原町18号系統のバスにおいて、「城南宮の前あたりにバス停を設置してほしい」との要望が寄せられました。 さっそく調査してみると、城南宮エリアにお住まいの方や、城南宮に行かれる方々も、前後のバス停からは相当遠い距離でした。 その中間地点の箇所に「城南宮」という新たなバス停を!と交通局に要請したところ、本年3月19日から「城南宮」という名称の新しいバス停が設置されることになり地域の方々に大変に喜ばれています。

2016年4月 2日 (土)

京都ライフサポート協会「若杉」竣工式

Img_3367

Img_3376

昭和36年に知的障害児の通園職業訓練施設として設立され55年という京都でも最も古い歴史を持つ公共施設である若杉学園の老朽化が著しいことから、この度、民間事業者の提案と何よりも地域の理解のもとに、新しく「若杉」としてオープンすることになり、4月2日の午前、関係者の方々が集まられ竣工式典が行われました。 その事業を受託されたのが、長い実績の歴史を持たれている「京都ライフサポート」です。 樋口幸雄京都ライフサポート協会理事長の挨拶の後、藤田裕之京都市副市長、津田大三京都市会議長、蓬莱和裕近畿地区知益障がい者施設協会会長がお祝いの挨拶をされました。 その後は、内覧会として施設の概要を見せていただきました。

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索