« 2015年12月 | メイン | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月30日 (土)

広域行政の推進(宇治市内でkyoto Wi-Fiが利用)

昨今、道州制や関西広域連合等、都市の行政圏域を超えた各都市との連携強化の必要性が高まってきています。
「縦割り行政」と言われる如く、各都市との境領域では、地域的には広域課題があるにもかかわらず、行政的に極めてグレーゾーンとなっている傾向がいままで多く見受けられました。
京都市だけで考えても、鳥獣被害対策でも京都市域の鳥獣が亀岡市や大津市等へ移動して新たな被害が生じていることもあり一都市では解決できるものではなくなってきています。
また、西京区地域と長岡京、向日市域の境界エリアでは、水災害等の対策においても連携強化が求められています。
門川大作京都市長は特に、現京都府知事の山田啓二京都府知事と連携を深める中、府市協調パネル会議で、京都府と京都市の二重行政の打破を目指し対策を協議してきました。
今まで、京都駅観光案内所・中小企業経営支援制度・京都動物愛護センターの実績をはじめ、消防学校の一元化等、いわゆるの連携強化が図られてきました。
その一方で、いわゆる周辺自治体との連携であるの連携強化が更に求められています。
まちづくりでは向日市との連携子育て支援(保育)では八幡市との連携災害対策では大津市との連携等を推進してきました。
この度、観光政策において宇治市と「観光振興と安心安全に関する連携協定」が締結されたことを受け、1月29日から宇治市内において、kyoto Wi-Fiが利用できるようになりました。
JR宇治駅観光案内所、宇治市観光センター、平等院表参道商店会等合計33か所にWi-Fiが設置されています。しかも、日本語、英語、中国語、韓国語の4か国の言語に対応しています。
住民ニーズからしても「広域行政」の今後の方向性については、京都市長選でも重要な選択の視点です。

2016年1月29日 (金)

府市協調による更なる二重行政を打破し財政構造の抜本改革(かどかわ大作戦2016⑤)

かどかわ大作さんは、オール京都で未来の京都をつくるため次の政策の実現を目指します。
<市民サービス>
①区民との協働で進めるまちづくりを一層推進するため区民提案予算を増額します。
区役所機能を強化します。
③区民の誰もが参加できる「まちづくりカフェ」を全区で実施します。
証明書のコンビニ交付を実現します。
⑤各種市税のコンビニ納税を拡大します。

<行財政改革>
①二重行政の打破と行財政改革の断行により300億円以上の財源を確保します。
職員の人件費100億円以上を削減する等、市の借金を減らし財政基盤を確立します。
ごみ収集業務の民営委託化を推進します。
地下鉄一日5万人増客を達成します。

2016年1月28日 (木)

こころの創生・世界の文化首都京都の実現(かどかわ大作戦2016④)

かどかわ大作さんは、世界の文化首都・京都の実現に向けて次の政策を実現します。
<環境先進都市・京都の実現>
①市民ぐるみで「ごみ半減以下」を実現します。
太陽光等の再生可能エネルギーを3倍以上に促進します。
エネルギー消費量15%以上削減で原発に依存しないまちづくりを推進します。
レジ袋有料化でレジ袋削減を進めます。
水素エネルギーの普及拡大を進めます。


<文化芸術>
東京オリンピック・パラリンピック等を絶好の機会と捉え、文化首都・京都を発信します。
京都市美術館を新しく整備します。
文化庁の京都移転を実現します。
文化フェアを市民総ぐるみで開催し、文化首都・京都を世界に発信します。
⑤東京と京都が都の機能を双方で果たす「双京構想」の取組を更に推進します。
⑥姉妹都市た世界歴史都市会議等、国際交流を一層推進し、世界の平和に貢献します。

<まちづくり>
有形・無形の歴史文化遺産の保存と活用を推進し、暮らしに息づく文化を次世代に継承します。
景観政策を一層進化させます。
京町家の保全・活用を推進するための条例を制定します。
④きもの等の和文化の世界無形文化遺産の登録を支援します。

<交通>
北陸新幹線の京都駅ルート実現を推進します。
道路交通のボトルネックの解消に努め、バス路線拡充等、公共交通優先のまちづくりを推進します。
LRT(次世代型路面電車)等の検討など、公共交通ネットワークの構築を図ります。


アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索