ゆびきり政治
大道よしとも Life History (web archive)
プロフィール
カテゴリ
▶プロファイル(プロフィールあれこれ情報)
▶代表質問(本会議)
▶掲載投稿インタビュー(新聞・雑誌)
▶政策提言(政務活動報告書)
▶街ナカ実績App(アプリ)
▶語れる暮らしの一口実績
Memory
▶2015国際政治フォーラム(フォトムービー:日本語)
▶Unity in Diversity 2015 in Florence(full version)
▶Unity in Diversity 2015 in Florence(short version)
▶2015フィレンツェ会議(現地マスコミ報道Film)
Recommend
🔴夕日綺凛の音楽のチカラ
🔴二人の美術館
LINK
▶公明党
▶公明党京都市議団
▶公明党京都府議団
▶公明党女性委員会-iWoman
▶KOMEI YOUTH
▶動物愛護地方議員の会(ANOC)
SNS
▶大道義知のフェイスブック
▶大道義知のX
Powered by
Six Apart
« 2015年4月
|
メイン
|
2015年6月 »
2015年5月
2015年5月31日 (日)
京都市消防総合査閲
消防団の日頃の訓練を披露する京都市
消防総合査閲
が、南区にある消防活動センターにおいて各行政区から選抜された消防団が受閲を受けられました。 私は、
津田大三
京都市会議長とともに出席し、最後の閉会式まで、各区の消防団の皆さんの奮闘を拝見しました。 南消防団では、今年は
南大内消防団
が出場され、基本動作、行進訓練、小型動力ポンプ操法で力いっぱい訓練を披露されました。
消防団の凛々しい姿
が地域にある限り、地域の安心は確保されつづけていくものと改めて確信しました。
2015年5月28日 (木)
5月定例議会閉幕(4つの意見書を可決)
4月の改選後初めてとなる5月定例議会が、正副議長、各委員会構成、議案等を処理し5月28日の最終本会議で閉幕しました。 平成27年度一般会計補正予算をはじめ、各常任委員会に付託された諸議案に加え、固定資産評価委員の選任、教育委員会委員の任命、人権擁護委員の推薦とともに、国への意見書も可決成立しました。 <可決成立した意見書>
①地方財政の充実・強化を求める意見書
・・・
tihouzai.pdfをダウンロード
②農林水産業における輸出促進に向けた施策の拡充を求める意見書
・・・
nourin.pdfをダウンロード
③認知症への取組の充実強化に関する意見書
・・・
ninchi.pdfをダウンロード
④地方単独事業に係る国保の減額調整措置の見直しを求める意見書
・・・
tihoutandoku.pdfをダウンロード
本会議(代表質問)
5月27日には、各派代表制による一般質問が行われKBS京都で放映されました。わが公明党京都市会議員団からは、この春に初当選をされた
かわしま優子
議員(伏見区選出)と、
西山信昌
議員(下京区選出)が登壇し堂々たる論陣をはりました。
かわしま議員
は、
①京都の文化芸術力を活かした都市間交流の推進、②発達障害者と家族が地域で生き生きと生活できる政策、③不登校児童・生徒を支援するための教育施策、④本物の伏見の魅力を発信し地域力を高める観光振興
、について質問をしました。 また、
西山議員
は、
①健康づくりのための公園施策整備、②障がい者就労施設等活動の場の拡大、③切れ目のない子育て予算の充実、④学生消防団活動認証制度
、について質問を行いました。 私も副議長としてはじめて、議事進行に係る議長室に登壇しました。
古い記事
»
最近の記事
ポストコロナ社会を視る目
ツーリズム ~次の京都観光の道筋~
2024年 始動!
絵本の復権
京都ビジョン2040 ~世界交流首都・京都~
グローバル政治都市・京都へのアプローチ
聴くチカラ
対話…多様性の時代の統合原理
政治家の資質
選択のカタチ
アクセスランキング
WWW を検索
このブログ内を検索