« 2012年12月 | メイン | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月20日 (日)

Japan Passing

以前、Japan Bashing(ジャパン バッシング)という言葉が流行しました。これは、日本がまだ国際的にも力を持っていた時に、日本の一人勝ちに対して、世界から批判を受けたもので、「日本たたき」ということです。正当な批判もあれば、不条理な無理解な批判もあったと思われますが、見方を変えれば、それだけ日本が注目されていたということにほかなりません。しかし、2010年ごろから、世界は、日本に注目をしなくなりました。世界が日本を無視しはじたということです。これを称してJapan Passing(ジャパン パッシング)と言われることになりつつあります。つまり、「日本たたき」から日本を無視して通り過ぎる「日本はずし」が、今大きな問題となっています。

日本再建をめざし、自公政権が樹立されましたが、世界における日本の存在感を示す行動に挑戦してもらいたいと願う一人です。その意味でも、尖閣諸島を取り巻く、中国との関係修復、朝鮮半島の対応、エネルギー戦略ともなっている中東、経済を左右するアメリカ、EU、中国アジア等との連携、等、国際的な視野にたった戦略を示すことが望まれます。

公益財団法人国際文化会館理事長の明石康氏は、世界の中で、存在感を示す日本を創出するために、①少子高齢社会のモデル国を構築すること、②グローバルな視点に立った人材育成と輩出による世界貢献を示すことの2点を指摘しています。日本は確かに先進国の中でも超先進国の国家と言えます。それだけに、世界の中で、未来に目指すべき国のモデルとなる国がないため、模倣できないのです。だからこそ、自ら創りだすしか道はないわけです。この創出には、政治的フレームが不可欠です。だからこそ、合意形成を図れる政治の確立が重要な時代だということを痛感します。

 

その最大の要因は、日本政治の迷走です。世界における日本の位置や存在が弱まっているという事実を、新政権は認識をし、再構築を図らなければなりません。

2013年1月18日 (金)

2013公明党新春年賀会

2013011819060001

1月18日、公明党京都府本部の2013年の幕開けスタートを切る新春年賀会を党本部から、山口代表を迎え盛大に開催しました。来賓には、伊吹文明衆議院議長、山田啓二京都府知事、二之湯智自民党京都府連会長をはじめ、各種団体の会長、理事長等、多くのご来賓の参加を得て成功裏に終了しました。

山口代表は、昨年の衆院選勝利の御礼とともに、日本再建への決意を一層深め、景気経済の再建、外交の再建、を訴えるとともに、自公連立による政権の軸で、今後合意形成の要として奮闘することも表明しました。また年賀会には、山本香苗参議院議員も駆けつけ、本年の決意を披歴しました。

私も最後に「今年は、リンカーンアメリカ大統領がゲディスバークで『人民の、人民による、人民のための政治』の不滅の演説を行ってから、ちょうど150年目になります。公明党の『大衆とともに』の産声から50年を経て、明年には結党50年を迎えます。今一度大衆とともにの原点を肝に銘じ、挑戦していく」と御礼と決意の挨拶をさせていただきました。

2013年1月15日 (火)

清酒で乾杯条例(仮称)の条例施行日

2013011512020000

昨年12月26日に京都市議会において、議員立法で可決成立した「京都市清酒の普及の促進に関する条例(乾杯条例)」が、2013年1月1日公布、1月15日に施行スタートしました。京都市役所の前の御池地下街のイベントスペースにて、施行記念イベントが正午過ぎから京都市長、議長をはじめ、酒造関係団体の方々が参加のもと、盛大に開催されました。全国的には、めずらしい条例ともなったことから、マスコミ取材も盛んです。今年新年より各団体の旗開きでは、清酒で乾杯をされるところが多くなりました。条例の影響は予想以上に大きいものを感じます。京都から伝統文化、日本文化をどんどん発信していきたいと願っています。

しかし、青少年たちへのメッセージとして、飲酒のマナーも心がけたいものです。

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索