Will You Dance(キャロル キング)
YouTube: Janis Ian / Will You Dance?
日本のテレビ映画「岸辺のアルバム」の挿入歌。八千草薫と竹脇無我との不倫を題材にしたあの当時としてはセンセーショナルな番組で、毎回その映像のバックに流れていた。一世風靡したキャロルキングの哀愁漂う曲。あのころの女優は素敵だった。
YouTube: Janis Ian / Will You Dance?
日本のテレビ映画「岸辺のアルバム」の挿入歌。八千草薫と竹脇無我との不倫を題材にしたあの当時としてはセンセーショナルな番組で、毎回その映像のバックに流れていた。一世風靡したキャロルキングの哀愁漂う曲。あのころの女優は素敵だった。
YouTube: 「この街で」、唄:トワエモアさん、川崎洋・COVER
昨日の曲紹介で「この街で」を紹介しましたが、この曲は多くのミュージシャンが歌っている。トワ・エ・モアもその一つ。虹と雪のバラードで一躍有名になった男女のデュオ。今でもいい感じで歌っている。白鳥さんは、もう結構なお年だが、いまだに透き通った声には脱帽です。
YouTube: ブラザーズ5 『この街で』(BROTHERS5[In This Town]) (MV)
とにかくフォークのおじさん達は元気だ。日本のフォーク界をリードした若者スターも今やおっさんに。しかしこのおっさんが手ごわい。この街では、5人のおっさんが歌い分けて存在感を更に高めている。杉田二郎・ばんばひろふみ・高山巌・堀内孝雄・因幡晃の面々の個性がぶつかり合う。
YouTube: GREEN LEAVES OF SUMMER The Brothers Four-Campfire 10
YouTube: TRY TO REMEMBER The Brothers Four-Campfire 14
私は、中学生の時、アメリカンフォークに傾倒したが、ギターのアルペジオをマスターし、さらにスリー・フィンガーをマスターするきっかけを作ってくれたのがブラザーズ・フォーである。草創期以降、メンバーも入れ替え今日に至っているが、今もギター3本、ウッドベースのスタイルは変えていない。しかもギターサウンドワークも渋い。熟年おっさんバンドの必須アイテムである。
YouTube: Peter, Paul and Mary - This Land Is Your Land (25th Anniversary Concert)
1960年代にアメリカから伝わってきたフォーク。ウディ・ガスリーや、ピーター・ポール&マリー、キングストントリオ、カーター・ファミリー等、アメリカンフォークのレジェンド達の音楽が日本の若者を捉えた。この曲は、まさに日本のフォークソングライブでも必ず最後にいっしょに大合唱となる定番曲。今でもいい曲だ。