2018年5月17日 (木)

京都市会 5月議会

20180502_11_19_24

5月定例議会がスタート。会期は5月17日から31日までの間、市長から提案された議案が審議されることになります。

今回の議案は、①平成30年度5月補正予算として、児童養護施設等退所者の修学費支給事業費と、SNSを活用したいじめをはじめ様々な若者相談ができるシステム化の予算が計上されました。その他、京都市執行機関の付属機関の設置条例の改正、旅館業法の施行及び旅館業の適正な運営を確保するための条例改正、介護保険条例の改正、社会福祉奨学金基金条例の改正、地区計画の区域内の建築物の制限に関する条例の改正、空き家の活用、適正管理等に関する条例の改正、市道路線の認定廃止等の議案が提案されました。これらの議案は予算委員会や常任委員会に付託され審議することになります。

5月22日には、各派代表制による代表質問が行われKBS京都テレビで生中継されます。

2018年5月16日 (水)

脳トレ・ウォーキング

2018051612270000

私の地元南区において女性向けのセミナーを講師を招き定期的に開催している地域女性フォーラムを5月16日、健康寿命を意識されている女性の方々約160名が参加し開催しました。

今回のテーマは、前回に引き続き「女性の健康」を柱としたシリーズで、「脳トレ・ウォーキング」と題して、ウォーキングアドバイザー坂口久美子先生を招き開催しました。女性の平均寿命が延びる中、健康で長寿できることが何よりもの念願です。講演では実際に歩き方や正しい姿勢、さらに歩きながらの脳トレの必要性等、実践を交えて教えていただきました。意識して歩くことが大事です。

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索