« 2020年1月 | メイン | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月29日 (土)

警告

令和元年度京都市一般会計補正予算114億4300万円が2月28日の本会議で可決成立しました。予算成立により、国の経済対策を活用した道路、橋梁、河川の防災・減災対策、GIGAスクール構想の実現、新型コロナウイルス感染症対策にスピード感をもって事業推進が図られることになります。

しかしながら、補正予算の中で、繰越明許費として計上された「大型汎用コンピュータのオープン化事業」の次年度繰越案件については、厳しい状況が今だ続くことになり早期改善の体制が求められることになりました。

そうした議論を踏まえ市会としては異例の「警告」を補正予算に対して付記することとなりました。市会では、市長が提案する議案に対して、意見を述べるため「付す意見」「付帯決議」を付記することが多々ありますが、「警告」というのは、大変厳しい意見です。この警告をしっかりと受け止め事業の適正化を早期に確立すべきと考えます。警告の内容は以下の通りです。

警告

今回提案された補正予算のうち、「大型汎用コンピュータオープン化事業」の繰り越し明許費については、福祉系システムが当初稼働予定であった令和2年1月に間に合わないことが原因であると説明された。本事業は、平成26年の現行システム分析にはじまり、平成28年1月にはオープン化に係る業務システムが発注された。その後、受託事業者による一括処理システム開発に係る遅延の原因が本市と見解の相違がみられ、第三者による検討委員会が開かれた結果、受託事業者との契約を解消し、新たな事業者に発注することになった。議会としては、平成29年3月24日の付帯決議では、猛省のうえ事業の推進にあたること。平成29年12月8日の付帯決議では、3年間の開発延期、17億円の市民負担増を指摘するとともに、更なる猛省のうえ、市民負担増や計画の遅延がないよう指摘し、進捗状況の議会への報告を求めた。しかしながら、昨年末の委員会においてはじめて福祉系システムの遅延が報告されるなど、付帯決議の内容が守られていないことがわかった。また、現在においても福祉系システム稼働の日程が示せないなど市民理解を得るには程遠い内容である。稼働日が示されない中での、補正予算を提案することは遺憾である。よって本市会は、理事者に三度(みたび)猛省を促すとともに、早急に体制を整え、課題への対応策を見極めたうえで、責任の所在を明確にし、十分な総括を行い、市民に理解が得られる内容を議会に速やかに報告することを求める。

以上、本市会は強く警告するものである。

2020年2月28日 (金)

代表質疑(2日目)

京都市会は、2月28日本会議を開催し、令和2年度予算案等の議案に対し、各派代表制によるあ質疑を行いました。第2日目となるこの日は、公明党から、湯浅光彦議員(右京区)、曽我修議員(伏見区)、平山よしかず議員(西京区)、民主・市民フォーラムから、天方浩之議員(西京区)、小島信太郎議員(山科区)、日本維新の会から、宇佐美賢一議員(左京区)、菅谷浩平議員(北区)、地域政党京都党から、江村理沙議員(右京区)、小山田春樹議員(右京区)、神谷修平議員(下京区)の10名が登壇し論戦。

湯浅光彦議員は、①市長選挙公約141項目の予算反映状況と今後4年間の市政運営に向けた決意、②SDGs目標年度に向けた地球温暖化対策及び適応策の取組み、③多文化共生のまちづくりの取組み、④幼児教育保育無償化に関する実態調査に基づく京都市の対応方針、⑤文化デジタル産業の創出、⑥発達障がい者支援とりわけ行動障がい者への支援

曽我修議員は、①京都アニメーション火災を受けての命を守避難行動、②府市協調の成果である救急安心センター事業の実施、③RPAの導入などICTツールを活用した働き方改革、④医療的ケアが必要な子どもたちや親への支援拡充、⑤義務教育9年間の英語教育の充実、⑥向島ニュータウンの活性化に向けた将来構想の検討

平山よしかず議員は、①市政推進のための財源確保、財源創出、②市街化調整区域の活性化のための新たな戦略的手法、③新たな産業振興と働く場の創出、④市周辺部における市バス運賃に関する課題解決、⑤スクールカウンセラーの配置と教育相談体制の充実

以上の政策について質疑を行いました。

湯浅光彦議員(質疑全文)…yuasa20200228.pdfをダウンロード

曽我修議員(質疑全文)…soga20200228.pdfをダウンロード

平山よしかず議員(質疑全文)…hirayama20200228.pdfをダウンロード

2020年2月27日 (木)

代表質疑(1日目)

京都市会は、2月27日本会議を開催し、令和2年度予算案等の議案に対し、各派代表制によるあ質疑を行いました。第1日目となるこの日は、自民党から、富きくお議員(山科区)、田中明秀議員(西京区)、さくらい泰広議員(左京区)、平山たかお議員(東山区)、共産党から、加藤あい議員(左京区)、赤坂仁議員(伏見区)、山田こうじ議員(右京区)の7名が登壇し論戦。

質疑の主な内容は、①門川市政4期目にあたっての市政方針と141のマニフェストの実現に向けた決意、②新型コロナウイルス感染症対策、③京都市創造都市圏・環状ネットワーク構想、④地下鉄烏丸線可動式ホーム柵整備、⑤桜景観の保全継承、⑥観光課題解決先進都市の構築、⑦幼児教育・保育の推進、⑧国語・読解力の向上、⑨持続可能な財政運営、⑩性的マイノリティへの配慮と支援などの質疑がありました。

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索