« 2017年8月 | メイン | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月20日 (水)

新入学学用品費(就学援助費)の入学前支給

9月市会補正予算において、私どもが長年制度拡充を求めてきた新入学学用品費(就学援助費)の入学前の支給制度拡充費として1億円が盛り込まれました。

地方自治体では準要保護児童生徒の就学援助費について国の補助制度が廃止され、地方交付税の対象となった平成17年度以降も各々の財政状況を勘案しつつ国の補助制度に準じた取扱をしてきています。こうした中、国において子どもの貧困対策の一環として、要保護児童生徒援助費補助金について、平成29年度から新入学学用品費の支給単価を、小学校では20470円が40600円に、中学校では23500円から47400円と、ほぼ倍額に改定されました。また、制度拡充に合わせて、平成30年度の入学生から、就学前の新入学学用品費の支給を補助対象とすることになったことを背景に予算化が実現したものです。

2017年9月18日 (月)

リベレーションフェスタ2017

Festa20170917総合武道演武祭の開会式に参加のあと、リベレーションフェスタ2017に参加すべく、北区の解放センターへ向かい参加させていただきました。毎年この時期に開催される催しですが、台風18号の影響により予定会場であった梅小路公園から、解放センターに変更になりました。開催規模は例年より小規模となりましたが、「人権と環境の世紀~交流を求めて」とのテーマのもとに、舞踊やダンス、ライブステージや、フランクフルト等の模擬店等、人権啓発の取組を生き生きとされておりました。

2017年9月17日 (日)

総合武道演武祭

2017091710200000_2

2017091709490000

台風18号の影響が心配される中、全日本総合武道連盟河野安雄代表理事)主催の第26回目となる総合武道演武祭が、9月17日午前、旧武徳殿(武道センター)にて開催されました。今年は台風の影響で別の公務も中止になったものがおおかったため私もひさしぶりに開会式に参加させていただきました。開会式は、北野天満宮太鼓保存会の方々の壮麗な和太鼓を演奏をバックに、演武祭に参加する19の団体が元気よく入場行進をされました。青少年育成と国際交流を願い開催された同演武祭も毎年多くの武道家が一堂に会し日頃の鍛錬を披露されています。

参加団体:戸山流居合道美濃羽会・総合武道場日本正武館・戸山流居合道兵庫連盟・沖縄正統空手道至誠館大阪本部・無双直伝英信流居合道百錬名古屋道場・All Japan Budo Federation Seibukan Akademy Australia(オーストラリア)・素心流居合抜刀術・Seibukan Okinawa Goju-ryu Zenkoren Karate(メキシコ)・京都府スポーツチャンバラ協会・Yamagawa Budo Dojo(オーストラリア)・大阪修武会・京都西山高等学校合気道部・Seibukan Kyudo(スペイン)・竹内流備中伝京都聴風館道場・Fundatia De Arte Martiale Nippon Seibukan(ルーマニア)・日本正武館合気道翔龍会・Delaware Budokan(アメリカ)・大阪工業大学合気拳法部・ダイナミック合気サンボ。

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索