京都の三大祭のひとつである
時代祭が、10月22日挙行され私も市長・議長とともに、
名誉奉行として参加させていただきました。また私の馬車が時代祭の最先頭で緊張の中、無事行列を終えることができ感謝しています。
時代祭は、
平安神宮の創建と平安遷都1100年を奉祝する行事として
明治28年に始まり、第一回目は10月25日に行われました。
翌年からは桓武天皇が794年に長岡京から都を遷都された日を
「京都の誕生日」として10月22日に挙行されています。
行列は、
明治時代から、江戸、安土桃山、室町、吉野、鎌倉、藤原、延暦の8つの時代を
20の列で練り歩くものです。
日頃は経験できない貴重な経験をさせていただき、京都の歴史の奥深さと町衆の気概を体感いたしました。
コメント