市民スポーツフェスティバルのイベントの一つである
第62回ソフトボール大会並びに、
第25回壮年ソフトボール大会の
開会式が、26日(日)午前9時から岩倉東グランドで盛大に開催されました。
大会主催の
門川大作京都市長、
北川龍彦京都市体育振興会会長とともに、私も、大会顧問として、
津田大三議長並びに
日置文章くらし環境委員長といっしょに参加させていただきました。
南区の出場チームは、壮年では
祥栄学区、一般では
塔南学区が出場します。一般の部では過去、
唐橋学区(第7回大会、第35回大会)で優勝し、
塔南学区(第51回大会、第55回大会、第61回大会)に優勝を果たしています。
塔南学区は昨年に引き続き連覇を狙っています。
また壮年の部では、過去に
上鳥羽学区(第11回大会、第12回大会、第15回大会、第23回大会)と4度の大会で優勝を果たすという金字塔を打ち立てられています。
私は、試合開始前の、
始球式に。久しぶりのソフトボールですが、残念ながらキャッチャーミットまで球が届きませんでした。
今年の大会での南区代表チームをはじめ参加チームの皆様の健闘をお祈りします。