« 2015年5月 | メイン | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月 4日 (木)

チェコ外務委員長・大使館による市長表敬訪問

Img_7002

6月4日の正午に、チェコの外務委員長並びに大使館関係者一行が、門川大作京都市長を表敬訪問しました。 私も藤田副市長らとともに京都市会を代表し出席し、一行を歓迎いたしました。 来年、京都市とチェコのプラハ市とは、姉妹提携20周年の佳節を迎えることになります。私はちょうど20年前、チェコのプラハ市を海外行政視察団として訪問しました。 プラハの春、カレル橋からみる景観のすばらしさ、等等思い出がよみがえってきます。 プラハの春音楽祭は特に有名で、スメタナの命日でもある5月12日から始まる音楽祭のオープニングは、交響詩「わが祖国」。この意義ある日が私の誕生日と同じであることからも深き縁を感じます。 チェコ語は話せませんが、20年前に教えていただいた「ありがとう(ジェクイ)」というチェコ語だけは今でも覚えています。 来年20周年の時には一層の交流を進めていきたいものです。

2015年6月 3日 (水)

市民憲章推進者表彰

Img_6966

美しいまち、安全安心のまち、旅行者を温かく迎えるまちを標榜する京都市市民憲章を地域で地道に推進してくださっている方々を顕彰する式典が6月3日午後から受賞者が一堂に会し開催されました。 私も、津田大三京都市会議長、門川大作京都市長らと共に、出席させていただきました。 全員の表彰者への顕彰のあと、各行政区に分かれ受賞者の皆様と記念の写真におさまりました。 これからもご健康で地域のためにご尽力をお願いいたします。

2015年6月 2日 (火)

新消防指令センター・高度救急救護車の運用開始

Img_6910

機能向上と大規模災害時の対応力強化のための新消防指令センターが新しく運用されることになり6月2日午前、その開始式が行われました。 私も、津田京都市会議長等、市会議員とともに参加させていただき、実際の運用状況を視察しました。 また、同時に高度救急救護車の運用もスタートすることになり車両視察も行いました。 高度救急救護車は、大規模災害への対応のため、片側又は両側に拡幅が可能な車両で最大33㎡(約20畳分)の室内面積を確保することができ、ベット6床設置により多数の傷病者の収容が可能に。 同僚の湯浅光彦議員、平山賀一議員とともに有意義な視察を行いました。

Img_6927

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索