« 代表質問で登壇 | メイン | 子どもに、安心カードを! »

2014年10月 2日 (木)

「きょうだい」が同じ保育園に入れるように!

9月30日の京都市議会本会議において、私は、「きょうだい」が同じ保育園に入園できるよう入所基準を改善すべきと訴えましたが、その答弁で、明年4月の子ども子育て新システムの導入に合わせ、改善される方向で検討されることが明らかになりました。従来は、保育園の入所希望を事前に受理した中で、ひとり親家庭等に配慮するAからFの6段階での優先基準を設定されてきました。新制度では、更に優先基準を公平公正に判断できるようきめ細かな点数ポイント制による優先基準に改善する方針。他の政令市でもポイント制を導入しています。私は、その際に、兄弟姉妹が別々の保育園に入所しているような実情を改善するために、「きょうだい」の子どもを持つ世帯には、加点できるシステムを導入するように求めました。0歳児、1歳児、2歳児それぞれに配置基準等により同じ保育園への入園実施には、多くの課題を克服しなければなりませんが、ぜひとも制度化して、若いお母さんたちの悩みを解決してほしいものです。 この私の質問は、10月1日の京都新聞に掲載されました。kyoudainyuen.pdfをダウンロード


コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

コメントは拒否されました。

Lekumo ビジネスブログ またはその他のOpenIDでログインしてください

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索