« メンタルヘルスケア(精神保健) | メイン | 都市再生事業(京都駅南口大型商業施設) »

2009年12月 4日 (金)

参考人招致(梅小路公園再整備構想)

3日に開催されたまちづくり消防委員会は、11月定例会に上程されている都市建設局、建設局の議案審議とともに、請願審査を行いました。とりわけ梅小路公園再整備構想に関する請願審査は、各会派からも、京都水族館の事業提案者であるオリックス不動産、京都鉄道博物館の事業提案者であるJR西日本の事業それぞれについて、具体的なプランニングを直接聞き、その計画の中身を精査しなければ審議が進まないとの意見が多く出される中、私は地方自治法109条及び委員会条例19条の規定によって、参考人として委員会に招致することを提案しました。委員会条例19条第1項には、審議するに当たり利害関係者等を参考人として議決によって招致することが決められていること。さらに、その議決においては、あらかじめ議長に通知しなければならないことの旨を提起した上で、オリックス不動産の事業担当者と、JR西日本の事業担当者、さらに2名の請願者にも参考人として委員会に来ていただき、委員会で質疑を行うことを主張しました。

私が参考人を招致することの必要性を訴える理由は、第一に、議会が審議しなければならない案件において、正確な情報を得なければ議論も、妥当な判断もできかねると思うからです。第二に、結論を出すためには、賛成反対それぞれの理由を、十分に聞いた上で、判断しなければ、公平性を欠くと思うからです。第三は、時代は今大きく変化してきており、議論の形成過程を広く市民にも公開する努力を議会自身が払わなければならないと思うからです。

京都水族館や京都鉄道博物館は、単なる箱もの施設ではなく、京都の未来を見据えて重要、な意味をなすだけの施設であるかどうかを多角的に議論しなければ、中途半端な議論のまま中途半端な結論を導き出すことは、将来に禍根を残すことになりかねません。その意味では、市民の代表である議会に託された役割は極めて大きいと言えます。過日、議会改革をテーマに議員研修会を開催しましたが、直面する課題に対し、議会が有する権限と制度を最大限に活用することこそ今求められているものだと思います。参考人招致によって、見えなかった課題が明らかになり、一層市民にとって身近な課題として議論がすすむことを大いに期待したいと思っています。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

コメントは拒否されました。

Lekumo ビジネスブログ またはその他のOpenIDでログインしてください

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索