« ゴミニケーション(ごみ減量推進の市民意識の高揚) | メイン | 京都市指定ゴミ袋の種類と価格・・・ »

2006年5月26日 (金)

ゴミ減量の優先順位は・・・

ゴミの減量の優先順位は、一般的に3R(リデュース・リユース・リサイクル)と言われています。第1のリデュース(Reduce)は、まずゴミになるものは家に持ち込まない、買わない、ゴミを出さないという発生抑制の取り組みです。第2のリユース(Reuse)は、モノを何回も再使用して、モノをできるだけゴミにしないようにする取り組みです。いわゆる「もったいない」という取り組みです。第3のリサイクル(Recycle)は、どうしても出てきたゴミは、分別・リサイクルする取り組みです。

このように考えると、企業者責任といわれるように、ゴミになるような製品を作らない。作ってもリサイクルリートに回るシステムを確立するなど上流対策が重要なことは当然ですが、循環型社会構築のためには、社会全体で取り組まなければならないことを痛感します。市民も行政も企業も地域も、それぞれの役割を担っています。

その意味から、家庭ゴミ有料指定袋制導入は、第1のリデュース(発生抑制)では、家庭ゴミを出す側に、ゴミ減量化意識が働くことによるゴミ減量への誘導政策であり、さらに第3のリサイクル(分別・リサイクル)では、プラスチックやペットボトル等、嵩張る(かさばる)資源ゴミ袋の金額を半額にし負担感を和らげることにより、分別・リサイクル化が一層推進される誘導政策だと言えます。そのためにも現在一部の地域で、モデル実施しているプラスチックの分別収集を早期に全市拡大(計画では来年10月に全市拡大)をするとともに、蛍光灯管等の拠点回収の拡大が急務です。

-----------------------------------------------

Photo_16創作:七海 奏(ななみ かなえ)

作品名:おはよう 赤ちゃん

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

コメントは拒否されました。

Lekumo ビジネスブログ またはその他のOpenIDでログインしてください

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索