2021年10月 1日 (金)

決算議会 代表質問(2日目)

9月決算議会各派代表制による一般質問が9月30日及び10月1日と両日にわたり開会。2日の10月1日には、公明党市会議員団から、青野仁志議員(中京区)、国本友利議員(左京区)、松田けい子議員(山科区)が登壇。論陣をはりました。

青野議員は、①コロナ禍における行財政運営、②行財政改革における成長戦略、③京都スタートアップエコシステムの機能強化、美術館と学校連携による鑑賞教育の振興

国本議員は、①自治体クラウンファンディング、②水災害対策、③デジタル化に伴うマイナンバーカードの利便性向上、④賃貸住宅の残置処分

松田議員は、①社会的孤立防止策に係る女性支援、②デジタル化に向けた電子図書、電子書籍貸出サービス、③インクルーシブな公園整備、④分譲マンションの管理適正化

青野議員の質問全文・・・aono20211001.pdfをダウンロード

国本議員の質問全文・・・kunimoto20211001.pdfをダウンロード

松田議員の質問全文・・・matuda20211001.pdfをダウンロード

2021年9月13日 (月)

カーブミラー設置と道路補修(街ナカ実績App72)

1

2

京都駅南口にあるアバンティの南側エリアに東九条北烏丸町という庁内があります。古い家が密集しているせところですが、最近ホテル建設ラッシュや、老朽化した家が取り壊され駐車場になっているところです。また路面のほとんどが私道であるため道路路面補修ができない箇所でもありました。地域の安全対策のため何らかの対策ができないかとのお声を町内会長から寄せられすぐに京都市に調査と対応方針を要請。この度、カーブミラーの設置(★①)路面補修(★②)がスピーディに行われました。

1_2

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索