2021年11月 5日 (金)

9月決算市会閉会(令和2年度決算認定他)

32925261d0f6704ab6c1feada0d120b01a5

新しくなった本会議場でスタートした9月決算市会が、11月5日閉会しました。途中、衆議院選挙が急遽執行されたため、日程が変更となり一部休会となり会期延長となった市会でした。

本会議では、各常任委員会に付託された議案の審議結果が報告され採決が行われました。特に、敬老乗車証の条例見直しについては、共産党や京都党及び日本維新の会から、継続審議の動議が提出されましたが、少数で否決。さらに現行制度を基本にする共産党の修正案及び、フリー乗車券を応益制度とする京都党・日本維新の会共同の修正案が提案されましたが、いずれも少数で否決されました。令和2年度決算については、賛成多数により認定されました。
公明党が提案した出産育児一時金の増額を求める意見書等、2件の意見書が可決成立しました。

2021年10月21日 (木)

予算要望書(令和4年度)を市長に提出

Img_1596

公明党京都市会議員団(団長都市:湯浅光彦)は、10月18日、令和4年度予算編成に対する要望書を門川大作京都市長に提出しました。

京都市は今、財政非常事態宣言下にあり、行財政改革まったなしの状況です。持続可能な京都を構築するため、これまでの市民サービスを見直さなければならない大きな節目に遭遇しています。当然、最終増の対策が不可欠であることはゆうまでもありません。

財政の健全化に向けて全力で取り組みます。

予算要望書(令和4年度)4.pdfをダウンロード

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索