京都市会(決算市会)

9月21日から10月26日まで京都市の決算議会となる9月市会が開会されます。各派代表制による一般質問は、9月28日、29日の両日で、公明党京都市会議員団からは、29日10時から、曽我修(伏見区)、平山賀一(西京区)、日置文章(北区)、の3人が登壇し論戦します。

9月21日から10月26日まで京都市の決算議会となる9月市会が開会されます。各派代表制による一般質問は、9月28日、29日の両日で、公明党京都市会議員団からは、29日10時から、曽我修(伏見区)、平山賀一(西京区)、日置文章(北区)、の3人が登壇し論戦します。

9月11日、一般社団法人日本福祉用具供給協会と、京都市との間で、大災害時における福祉用具の地域連携を図るための協定が締結しました。締結式では、門川大作京都市長と荒井祐子協会京都ブロック長とが協定書を取り交わしがっちりと握手をしました。京都市では今まで、京都府福祉用具供給団体とは、提携をし協定を締結されていましたが、大規模災害時の際には、広域的な後方支援が必要なことから、全国組織団体との協定を締結することで、迅速な支援体制を確立するために極めて有効となります。このことは、私が以前から委員会でも訴えてきたことで実現の運びとなり大変に喜んでいます。今後は、災害時には、協会との連携により必要な福祉用具が必要な人に適確かつ迅速に支援される体制を確立し、いざという時の日常訓練を実施し安心安全を確保していただきたいと念願します、