2018年8月14日 (火)

終戦記念街頭演説

Dsc07137_20180814193319_2018081419373回目となる終戦記念日の8月15日を前にした14日午前、公明党京都府本部は京都府内一円で平和創造への決意のメッセージを街頭から訴えました。私は、竹内譲衆議院議員(府本部代表)、青野仁志京都市会議員、西山信昌京都市会議員、こかじ義広京都府議会議員とともに、四条烏丸において恒久平和と不戦の誓いをアピールしました。

特に私は、今年が明治150年という節目であり明年は元号も改元される時代の大きな転換点になることを踏まえ、戦争の悲惨さを次の世代へ語り継ぎ風化させない取組みの重要性を訴えました。

2018年8月 6日 (月)

バス停を新設(街ナカ実績App@39号)

Bus2

河原町通り九条八条間は、バス路線が全くない地域で以前から「何とか区役所に行けるバス路線を通してほしい」との声が寄せられていました。河原町通りを中心にしたまちづくりでは新たに東南部エリア構想を創り賑わいあるまちを創造することになっています。人が行きかう地域であるから故に、公共交通機関の確保も重要な課題です。また、きわめて高齢化が進んでいる地域であることから、行政サービスの確保のためにも南区役所への乗り換えなしのバス路線は住民生活には不可欠です。こうした状況を調査し約3年かかりで要望活動を行った結果、バス路線の空白地域を解消し下図(緑線)の通り新しい16号系統が完成し、同時に「河原町東寺道」のバス停が新設されました。一昨年に新設したもののバス停が八条よりであったため不便だとの声に応え、九条~八条間の中央位置となる現在のバス停に移設されたものです。

今後も南区民の長年の課題である河原町通りを下京区(七条、五条、四条)へとつながる路線の新設に向けて取り組みます。

Buszu

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索