2019年11月19日 (火)

京都政経文化懇話会

Dsc_0144

京都政経文化懇話会が、11月18日、コミュニケーションのあり方を実践研究されている謝罪マスター竹中功氏を講師に「よいコミュニケーションのススメ~心のキャッチボールが組織を救う」と題して開催されました。

企業や自治体など組織がトラブルや不祥事、事件に直面した際に、ダメージを最小限に抑えるリスク管理の重要性が求められています。コンプライアンス(倫理)の醸成にも影響するコミュニケーションのあり方について吉本興業の元広報マンとしての自身の経験をもあとに、危機管理力について言及。何のための謝罪なのか?しっかりとゴール(目標としている状態)を明確に持つことの重要性を学びました。

2019年11月17日 (日)

東九条野外劇場

Dsc_0143

京都駅東南部エリアのまちづくりは、若者と芸術によるまちの活性化を目指し着実に取組が進められています。11月17日には、「まちがつくる×まちがめぐる×まちがのこす」をテーマにした東九条野外劇場がエリア内だけでなく、京都駅や下京エリア等でも広く開催され、たくさんの市民が参加されました。メイン会場では、市民狂言や東九条マダンをはじめ大道芸が披露されました。企画の一人として中心的に準備に当たられた一般社団法人アーツシード京都代表理事吾郷賢(あごうさとし)さんた、市民狂言に参加された地元地域住民の方ともお会いし交流を深めることができました。こうした地元地域に根差した芸術文化活動の土台があってはじめてまちづくりは進展していくものと確信します。

Dsc_0016_1

Dsc_0142

Dsc_0018

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索