予算市会閉幕
平成26年度京都市一般会計予算等関係議案を審議する予算市会が、3月17日、可決成立し閉幕しました。
予算に対する付帯決議については、執拗な客引き対策に関して京都府との連携の下、京都市独自の条例化も視野に入れて積極的に取り組むことを決議しました。また、リハビリテーションセンターの廃止に伴う条例議案については、廃止にともなって影響を受ける利用者及び職員等に十分に配慮し、リハビリ拠点としての機能を今後も果たせるよう求めました。公明党からは、一般会計は、国本友利議員(左京区)が、公営企業会計は、谷口弘昌議員(伏見区)が、会派を代表し賛成討論を行いました。
<国本友利議員の賛成討論の全文>kunimoto.pdfをダウンロード
<谷口弘昌議員の賛成討論の全文>taniguti.pdfをダウンロード
さらに、議会改革の大きな課題となっていた議員定数についても上京区と左京区で1づつ減する「2減」が可決し67定数となりました。公明党からは湯浅光彦議員(右京区)が賛成討論を行いました。
<湯浅光彦議員の賛成討論の全文>yuasa.pdfをダウンロード
その他、多くの意見書、決議も可決しました。
防災・減殺等に資する国土強靭化基本法に基づく自然災害対策の更なる推進を求める意見書bousaigensai.pdfをダウンロード
医療制度に関する意見書iryouseido.pdfをダウンロード
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた環境整備及び地域における取組への支援を求める意見書orinpic.pdfをダウンロード
微小粒子状物質(PM2.5)に係る総合的な対策の推進を求める意見書pm2.5.pdfをダウンロード
食の安全・安心の確立を求める意見書shokunoanzen.pdfをダウンロード
過労死等防止のための法整備を求める意見書karousi.pdfをダウンロード
「水銀に関する水俣条約」の早期発効と水銀含有廃棄物の国内適正処理体制の確立を求める意見書suigin.pdfをダウンロード
ダンス規制法(風営法)の改正を求める意見書dancekisei.pdfをダウンロード
おたふくかぜ・B型肝炎・ロタウイルスの3ワクチン定期接種化に関する意見書otafukukaze.pdfをダウンロード
焼却灰溶融施設の損害賠償等の請求に関する決議shoukyakubai.pdfをダウンロード
ラグビーワールドカップ日本大会公式戦招致実現のための取組充実を求める決議ragubi.pdfをダウンロード
市立浴場に関する決議itirituyokujo.pdfをダウンロード
以上の意見書、決議が可決しました。
一方、民主都みらい議員団が提出された「脱・原発依存社会」の実現を求める意見書、及び共産党議員団から提出された原発再稼働を行わず、原発ゼロを目標としたエネルギー基本計画策定を求める意見書は、少数意見となり否決されました。datugenpatu.pdfをダウンロード
コメント