« 消防分団査閲激励会 | メイン | 水路の汚泥を除去(トピック161号) »

2010年5月31日 (月)

動物愛護セミナー

IMG_0437

31日午前中、日本動物ネットワーク京都(代表:土岐利加さん)主催の動物愛護セミナーに、私と吉田議員と、湯浅議員と3人で参加いたしました。講師は、動物愛護政策の我が国の第一人者の帯広畜産大学の吉田眞澄先生。前回は教授であられしかも弁護士資格も取られた立場でご講演をいただきましたが、本日は、大学の理事及び副学長にご就任なられたばかりの先生のご講演でした。(厚かましくも吉田先生と記念の写真を)

来年が、動物愛護管理法の法改正の時期になっていることを踏まえ、今後克服解決しなければならない動物愛護行政の様々な課題を示されました。例えばペット霊園の問題です。諸外国のはキリスト教国では(主にヨーロッパ諸国)、ペット霊園というのはあるように思うかもしれませんが、実はほとんどないというのが実情とのこと。宗教性の違いによって動物の埋葬儀式はあまり活発でないということの報告がありました。しかし最近では、人間の葬儀等の簡素化により、自由な発想で個個人の考えにより葬儀が行われるようになってきており、若干ペットの葬儀もあるようです。その意味では、日本だけの個別固有の問題だということです。特に日本では、バブル時代にペットブームで大きな社会現象にもなりました。この時飼われ始めたペットが高齢化しはじめたのです。当然人間と同様にペット動物の高齢問題が浮かび上がってきている現象と言えるわけです。また動物実験に関する世論の動きと実態のギャップ等についてもお話がありました。私も動物愛護政策については、議員当選以来、現場の市民相談を通じて向かい合ってきました。猫の避妊去勢手術助成、最近では野良猫への避妊手術誘導策、動物救急センター、動物実験払下げ廃止等、がんばってきました。

アメリカの未来学者アルビン・トフラーが「第三の波の政治」で予見した「少数意見の尊重」というテーマこそ、これからの政策視点だと思います。その意味でも動物愛護政策は極めて重要な意味を持つものと確信しています。
 

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

コメントは拒否されました。

Lekumo ビジネスブログ またはその他のOpenIDでログインしてください

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索