« 代表質疑に登壇 | メイン | 予算委員会(保健福祉局) »

2010年2月26日 (金)

予算委員会(都市計画局)

2月25日から、2010年度の一般会計予算案の審議をする予算委員会がスタート。私は第二分科会に所属。25日には都市計画局の審議がありました。冒頭、局の公共建築部の係員が収賄容疑で前日に京都府警に逮捕された内容について、謝罪と報告がありました。前日の23日~24日の本会議でも門川市長が市長就任2年の総括した答弁で、不祥事の根絶と刷新ができたとの意見表明もあった直後の不祥事の発覚。公務員倫理の再構築の必要性を痛感した。採用経歴や、職場での常日頃の仕事ぶり、その他の関係者の可能性等、今後詳細が判明した段階で常任委員会で徹底した議論が必要である。市民の信頼を勝ち得るためには並大抵の努力ではできない。しかし信頼失墜は一瞬である。まさに「建設は死闘、破壊は一瞬である」。私は常々、公務員倫理観の一層の確立のために、市民の代表である議会の議論や緊張感を公務員の現場職員にも痛感してもらうことが、必要だと考えております。具体的には、常任委員会での市会答弁者に課長を加え、課長レベル職員に答弁をしてもらうということです。他都市でも実施しております。部長や局長がいくら自覚してもその思いが現場に伝わらないということが問題である。今後の議論に託したい。

さて、都市計画局の2010年度予算には、分譲マンション共有部分バリアフリー改修費助成制度の創設、地域連携型空き家流通促進事業、歩くまち京都の総合交通戦略、京都駅南口駅前広場の整備、進化する景観政策、洛南新都構想等、21世紀の京都のまちづくりの方向性に向けたまちづくり予算が審議された。とりわけ、歩くまち京都憲章による公共交通戦略について議論が集中した感があった。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

コメントは拒否されました。

Lekumo ビジネスブログ またはその他のOpenIDでログインしてください

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索