2017年3月25日 (土)

久世大藪町自治会館竣工

2017032514200002

2017032514100000

明治時代から久世村長役場として活用されていた久世大藪町自治会館がこの程、新たな装いで生まれ変わり新自治会館としてスタートすることになりました。3月26日午後より関係者が集い竣工式典が行われました。実に110年もの長きにわたり活用されてきた自治会館です。老朽化に伴い建替え要望が代々の自治会長に受け継がれこの程実現したものです。 式典では、記念に地元久世大藪小学校の子ども達の久世六斉念仏が披露されました。私も地元議員として挨拶の機会を頂き、「『源遠長流(源遠ければ流れ長し)』の如く、この新しい自治会館を源として、久世全域だけでなく南区、京都の大きな自治活動の流れになるように」と期待の思いを伝えました。

Kotochika京都 新たに5店舗がオープン

2017032511190000

地下鉄の構内敷地を利用しての駅ナカビジネスは、地下鉄の魅力をアップさせるとともに、増収効果も期待できる事業ですが、この程京都駅に新たに5店舗が出店することになり、3月26日午前、地下鉄京都駅構内広場で式典が開催されました。 今回の増床の場所は、地下鉄京都駅中央改札口より、アバンティへ向かう通路を活用したもので、①和雑貨販売のAYANOKOJI、靴販売のfitfit、レストランのカヤバール、カフェの辻利、コンビニのセブンイレブンハートインの5つの店舗が出店。式典では、門川大作京都市長、津田大三京都市会議長、曽我修副議長をはじめ関係者の方々そろってテープカットを行い内覧会が行われました。

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索