2018年1月12日 (金)

2018年 次代のカタチ!

F0238398_15405133

2018年の幕開け。本年は明治改元から満150年の節目を迎えます。大政奉還により都の地位を失った京都は、人口の3分の1が減少するという都市の衰退の危機に直面しました。しかし、京都の町衆はそうした危機感を市民みんなで共有し、都市の復興に向けて市民のチカラを結集し、番組小学校の創設、琵琶湖疏水の整備、市電開通等々、常に新たな時代を創造し産業の活力と文化の華を生み咲かせ続けてきました。 いよいよ2019年には平成から新たな元号になる時代の大きな節目を迎えます。人口減少社会を迎える今、京都の市民力文化力を今また新たな時代を拓く源としながら、国や地方自治、民主主義のあり方等「次なる時代のカタチ」を創造すべく「ポスト平成の時代」へ船出してまいります。 そのためにも世界市民の一人として地域での草の根対話に邁進してまいります。本年も何卒よろしくお願いいたします。 ■ゆびきり通信2018年新春号

20171230_19_05_07

20171230_19_06_22


韓国民団京都府本部 新春年賀交歓会

2018011210570000

2018011210410000

2018年の新春を祝う韓国民団京都府本部主催、京都韓国商工会議所及び近畿産業信用組合協賛による年賀会が12日午前市内ホテルで盛大に開催されました。 開会オープニングでは、新春を寿ぐ韓国舞踊とデジタルミュージックのコラボ演奏があり、新しい時代の幕開けを予感させました。河相泰団長は、財政力、組織力、人材育成力を3つのモットーに奮闘することを決意されていました。韓国ピョンチャンでのオリンピック開催が平和創造の一歩となることを期待します。

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索