2022年5月 2日 (月)

NS7の北海護衛❈ジョン・ラベリー


YouTube: 二人の美術館~ジョン・ラベリー~NS7の北海護衛

ジョン・ラベリーは、アイルランド出身の画家。主に人物画の画家だが、第1次世界大戦の渦中では、飛行船や軍艦等もよく描いた。1918年の一作が、「NS7北海護衛」(飛行船から見た北海の船団)。

ナチスドイツと闘うヨーロッパ諸国にとって脅威であったのがドイツの潜水艦。物資を運ぶ船を護衛するため、飛行船が見張り役を果たし安全に運航することをサポートした。戦火の中での作品は、その他「沿岸守備の高射砲」「軍需工場で働く女性たち」「戦艦」等がある。

2022年4月30日 (土)

シャリアピン❇コンスタンチン・コローピン


YouTube: 二人の美術館~コンスタンチン・コロービン~フョードル・シャリアピン

20世紀前半の偉大な男性バス・オペラ歌手のシャリアピンを描いたロシアの印象派の画家。最後はパリで死す。

2022年4月29日 (金)

青空❈アルカディ・ライロフ


YouTube: 二人の美術館~アルカディ・ライロフ~青空

1870年から1939年まで活躍したロシアの画家。クインジに支持しその精神を受け継ぎ伝統的な画風の風景画を描いた。

2022年4月25日 (月)

シーズンの終わり❇ウイリアム・メリット・チェイス


YouTube: 二人の美術館~ウイリアム・メリット・チェイス~シーズンの終わり

アメリカの肖像および風景画家。アメリカの印象派を代表する1人。画風は極めて明るい。私の好きな画家のひとりである。

2022年4月23日 (土)

真昼の休息❇ジャン・フランソワ・ミレー


YouTube: 二人の美術館~ジャン・フランソワ・ミレー~真昼の休息

フランスの農民画家ミレーの作品。庶民の生活に視点を置いた作品が多い。

2022年4月20日 (水)

編み物❈ウイリアム・アドルフ・ブグロー


YouTube: 二人の美術館~ウイリアム・アドルフ・ブグロー~編み物

19世紀のフランスのアカデミズム絵画を代表する画家。天使や神話をはじめとして女性の美を写実的に描く画家として特に有名。絵画か写真かどちらかわからないくらいの精度。この「編み物」という題材も女性が生きているようだ。

この女性は、おそらく妊婦ではないかと思われる。それは朱色の首飾り、さらに朱色の編み物をしていることからそれが伺える。古来より、朱色は、魔除けの意味があり安産を祈願するものとして絵画でも象徴的に用いられているからだ。

2022年4月18日 (月)

夏の夕暮れ❈フレデリック・チャイルド・ハッサム


YouTube: 二人の美術館~フレデリック・チャイルド・ハッサム~夏の夕暮れ

19世紀のアメリカの画家。ボストンに生まれ育つが、24歳でヨーロッパにわたり、各国を旅し特に、イギリスの画家、ターナーの水彩画に影響を受けた。風景画が多いが、女性が登場する作品も多い。

2022年4月14日 (木)

地理学者❇ヨハネス・フェルメール


YouTube: 二人の美術館~ヨハネス・フェルメール~地理学者

オランダ(ネーデルランド連邦共和国の時代)の17世紀を代表する画家。特に、日本人に好まれる画家と言っていいだろう。極めて精密な空間図形と、光の使い方が他の画家の追随を許さない。なぜかしら、左から光や灯りが差し込む絵画構図が多い。

2022年4月 4日 (月)

野原の少女❇ルートヴィヒ・クナウス


YouTube: 二人の美術館~ルートヴィヒ・クナウス~野原の少女

ドイツベルリンの画家。音楽は、シャドウズの「春がいっぱい」。小鳥のさえずり効果音も加味。

2022年3月30日 (水)

上からの眺め❇ギュスターヴ・カイユボット


YouTube: 二人の美術館28~ギュスターヴ・カイユボット~上からの眺め

フランスの印象はの画家。上からの眺めというあまりない視点での描写。フォーフレッシュメンの曲のバラード曲が似合う。