2022年5月30日 (月)

子供の頃の宝物❇マリアン・ストークス


YouTube: 二人の美術館~マリアン・ストークス~子供の頃の宝物

オーストラリア生まれのイギリスの画家。

2022年5月25日 (水)

ゼラニウム❈フレデリック・チャイルド・ハッサム


YouTube: 二人の美術館~フレデリック・チャイルド・ハッサム~ゼラニウム

2022年5月21日 (土)

星月夜❈ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ


YouTube: 二人の美術館~ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ~星月夜

海岸沿いの散歩❈ホアキン・ソローリャ


YouTube: 二人の美術館~ホアキン・ソローリャ~海岸沿いの散歩

睡蓮❈イサーク・イリイチ・レヴィタン


YouTube: 二人の美術館~イサーク・イリイチ・レヴィタン~睡蓮

リトアニアで生まれ、その後苦労しながらモスクワに渡り美術学校入学し活躍した画家。

2022年5月18日 (水)

夏❇チャールズ・コートニー・カラン


YouTube: 二人の美術館~チャールズ・コートニー・カラン~夏

アメリカの画家で、主に女性を描いた作品が有名。画風はさわやかさがにじみ出ている。
BGMには、ジャック・チンプティンの「ピースフル・イージー・フィーリング」をフューチャー。

美しい丘、白い雲と蒼い空。母と子。誠に気分爽快になる絵画である。イーグルスのファーストアルバムのB面に入っていた曲で有名となった曲だが、作詞作曲の本家であるジャック・チンプティンのスローなアレンジもこの絵画にぴったりだ。母と子の思いを代弁するかのように、音楽では、ジャックと一緒に歌っている、ジェニファー・ウォーンズの澄んだ歌声も必聴。

2022年5月17日 (火)

海の動物たち❈マーク・アドリントン


YouTube: 二人の美術館~マーク・アドリントン~海の動物たち

アイルランドで生まれ育った画家。特に動物に入り込み、写真描写のごとく、精密にスケッチしました。動物を描く画家であるだけに、その描写は、画家本人も動物の視点で描いている感がある。動物たちが彼に描いてもらっていることを喜んでいるような表情が興味深い。

2022年5月15日 (日)

オフィーリア❇ジョン・エヴァレット・ミレー


YouTube: 二人の美術館~ジョン・エヴァレット・ミレー~オフィーリア

イギリスの画家ミレーが描いた「オフィーリア」は、ウイリアム・シェイクスピアの戯曲「ハムレット」に出てくる人物。戯曲では、彼女が川に溺れてしまう前に、歌を口ずさむ場面がありそれを描いているもの。

戯曲でのセリフは「すてきな花輪を、垂れた枝にかけようと、柳によじ登ったとたん、意地の悪い枝が折れ、花輪もろとも、まっさかさまに涙の川に落ちました。裾が大きく広がって、人魚のようにしばらく体を浮かせて。その間、あの子は古い小唄を口ずさみ、自分の不幸がわからぬ様子。まるで、水の中で暮らす妖精のように。でも、それも長くは続かず、服が水を吸って重くなり、哀れ、青野子を美しい歌から、泥まみれの死の底へ引きずり下ろしたのです。」というもの。

2022年5月10日 (火)

乾杯するゴートロー婦人❇ジョン・シンガー・サージェント


YouTube: 二人の美術館~ジョン・シンガー・サージェント~乾杯するゴートロー婦人

イタリアのフィレンツエで生まれ、フランスで美術絵画の教育を受け、アメリカで活躍した画家。上流社会の社交界の人々を優雅なタッチで描いている。

BGMは、ジャズの名曲「But beautiful」。

2022年5月 5日 (木)

真珠の耳飾りの少女❈ヨハネス・フェルメール


YouTube: 二人の美術館~ヨハネス・フェルメール~真珠の耳飾りの少女

オランダが生んだ画家ヨハネス・フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」という作品は、別名「青いターバンの少女」「青いターバンを巻いた少女」ともよばれた名高い作品である。口元にかすかな笑みを浮かべていることから、「オランダのモナリザ」と言われている。このモデルである少女が誰であるかについては、娘であるとの意見もあるが、定かでない。そもそもオランダ社会では、ターバンを巻くようなファッションは無縁といわれていることから、謎である。