2015年8月 9日 (日)

森 嘉彦

MORI YOSHIHIKO Coffee rumba - 森嘉彦 コーヒールンバ
YouTube: MORI YOSHIHIKO Coffee rumba - 森嘉彦 コーヒールンバ

Kukui Nuts Band - 森嘉彦 - Pandanus & Kauoha Mai & Kahea Lani
YouTube: Kukui Nuts Band - 森嘉彦 - Pandanus & Kauoha Mai & Kahea Lani

京都を中心に活躍するウクレレ奏者の森嘉彦。とにかく戦後のハワイアンミュージックの雄として現在でも君臨しているプレーヤーだ。私とは、京都祇園のラ・フォーレという彼が経営するライブクラブでお会いしたのが最初。とにかく楽器は何でもこなす達人。音楽ジャンルもとにかく広い。京都にピーパームーンバンドが来日した際の、プロデュースを手掛けた男。

今でも、ウクレレミュージックスクールを全国展開するなど、精力的にがんばっている。

2015年8月 8日 (土)

The Little Mountain Church(Carl Jackson)

Carl Jackson - The Little Mountain Church
YouTube: Carl Jackson - The Little Mountain Church

ブルーグラスにおいてカール・ジャクソンの存在は偉大である。今でも健在でプレーしている。ドイル・ローソンらとのジョイントは、まさに渋いの一言。バックミュージシャンも豪華メンバー。このシリーズはぜひとも紹介したい。まずは、この一曲を。

この曲は、ブルーグラスの定番曲。多くのミュージシャンが演奏し歌っている。

[ HiFi ] Little Mountain Church House / Ricky Skaggs/Nitty Gritty
YouTube: [ HiFi ] Little Mountain Church House / Ricky Skaggs/Nitty Gritty

2015年8月 5日 (水)

Only Trust Your Heart(Jim Tomlinson)

Jim Tomlinson - Only Trust Your Heart
YouTube: Jim Tomlinson - Only Trust Your Heart

女性ヴォーカリストのステイシー・ケントに注目したころ、さっそくCDを購入して聞きあさった。彼女の魅力的なヴォーカルに魅せられたのは事実だが、一方でバックミュージシャンのセンスには脱帽した。リードヴォーカルを常に引き立てながらも、アドリブでも決して全面にでず控えめ。私の好みの演奏だ。特にサックスのジム・トムリンソンの音色は気持ちいい。後でわかったのだが、何とステイシー・ケントの夫ではないか。夫婦であれば、息ぴったりのは当然。彼の演奏だけのCDの中の一曲。ボサノバタッチのいい曲。

2015年8月 3日 (月)

黒いオルフェ(Paul Desmond)

Paul Desmond Quartet - Theme From Black Orpheus
YouTube: Paul Desmond Quartet - Theme From Black Orpheus

アルトサックス奏者のポール・デスモンドは、私が40代ごろから始めたサックスで、最も音色が気にいったプレーヤーだ。またボサノバのリズムに合う、乾いた音が魅力的。サックスを吹く人ならおわかりだろうが、なかなかデスモンドのような音はでない。トランペットでいえば、チェット・ベーカーと類似している。とにかく白人系の音という印象が強い。

ボサノバの名曲、黒いオルフェも彼にかかれば、極めて繊細な曲風になる。

2015年8月 1日 (土)

夕日綺凛のひとり言(2015年8月)

4913bd5f5121018d4c5699faa6faa1ea817

いよいよ8月に入りました。7月の夏と違って、8月は何故か物悲しい夏の雰囲気を醸し出す季節です。海岸の波の音もロマンチック。音楽的にいっても7月はサンバのリズムが似合うけれど、8月はボサノバのけだるいリズムが似合います。そんなわけで、8月のテーマは「ボサノバ」です。