« 2018年7月 | メイン | 2018年9月 »

2018年8月

2018年8月31日 (金)

吉祥院運動公園競技場の人工芝生化

2_1

スポーツ関係者の長年の願いであった吉祥院運動公園競技場のグランドが、この度人工芝生化され8月31日には、記念式が行われ私も、湯浅光彦副議長、曽我修文化環境委員長とともに参加させていただきました。

今回の人工芝生化は、京都府サッカー協会様が工事等をされ京都市に寄付をいただいたもので、人工芝生とLED照明、クラブハウスの3点を寄付いただきました。

式典では、京都府サッカー協会と京都市との間で寄付受納式が行われたあと、代表者によるサッカーのキックオフセレモニーが行われました。サッカーやラグビー等、将来を担うスポーツ選手をこのグランドから輩出してほしいものです。

2_2

持続可能な都市構築プラン

グローバル社会の中で、都市が持続可能でありつづけることは都市づくりの基礎となるものです。京都市では都市計画マスタープランに基づく都市づくりを「都市の持続」「都市の独自性」「都市の経営」の視点を重視し進めてきました。しかし人口減少社会の到来が現実のものとなる中で、持続可能な都市・京都を今後の持続継承していくため、平成29年から都市計画審議会に「持続可能な都市検討部会」を設置し専門チームにより検討がなされてきました。検討の末このほど、「持続可能な都市構築プラン(仮称)」の骨子案が提案され、9月10日から10月10日まで市民意見の募集をすることになりました。その概要が、8月30日開催のまちづくり委員会において説明されました。

「持続可能」はすでに国連が主導して以前から世界的レベルにおいて議論がなされ行動指針がしめされてきたところです。最近では2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標2030」が注目されています。世界の共通認識として17の目標と169のターゲットが示され、「誰一人も取り残さない」の理念のもとに人権、平和、教育、福祉などの目標に対して一人ひとりの世界市民の自覚による行動を求めています。

骨子案では、京都のブランド性、地域の多様性、暮らしと活動の機能性を基本コンセプトとし、①高密度な市街地を形成する大都市、②ヒューマンスケールなまち、③ものづくり都市、④国際文化観光都市大学のまち、⑤豊かな自然と共生する都市の5つの都市特性を認識しながら、人口減少・少子高齢化の進展による、地域コミュニティの活力の低下、歴史・文化の担い手不足、社会を支える世代が減少する等の課題を整理しています。その上で、①都心部と周辺部等の拠点の魅力・活力の向上、②安心安全で快適な暮らしの確保、③産業の活性化と働く場の確保、④京都ならではの文化の継承と創造、⑤緑豊かな地域の生活・文化・産業の継承と振興を目指すことにしています。

京都市の今回の骨子案が提出されるまでの間、これまでの議論の経過や資料がすでに記載されています。

京都市情報館 持続可能な都市検討部会の開催結果情報

http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000226594.html

Screenshot_20180830_2030

2018年8月14日 (火)

終戦記念街頭演説

Dsc07137_20180814193319_2018081419373回目となる終戦記念日の8月15日を前にした14日午前、公明党京都府本部は京都府内一円で平和創造への決意のメッセージを街頭から訴えました。私は、竹内譲衆議院議員(府本部代表)、青野仁志京都市会議員、西山信昌京都市会議員、こかじ義広京都府議会議員とともに、四条烏丸において恒久平和と不戦の誓いをアピールしました。

特に私は、今年が明治150年という節目であり明年は元号も改元される時代の大きな転換点になることを踏まえ、戦争の悲惨さを次の世代へ語り継ぎ風化させない取組みの重要性を訴えました。

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索