« 2011年5月 | メイン | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月20日 (月)

バス停のベンチが新設(街ナカ実績App@1号)

2011-06-15 10.17.20 

地域の永年の要望であった唐戸町(新千本通り札ノ辻通り下ル)の北行き市バス停留所に6月15日にベンチが設置され、高齢者の方々に喜ばれています。こかじ義広府議とのチーム力で実現が図られた記念すべき街ナカ実績アプリの第1号です。

何年か前にも、私のところにベンチ設置の要望があったのですが、その際には、歩道の幅がベンチ設置要件よりも狭いものであったり、地域関係者のご協力が得られなかったりする中で、実現を見なかったものです。ところが東側に大型マンションが建設された後に、南行きのバス停にはベンチが設置されました。設置された経過は定かでありませんが、この場所も実はベンチ設置要件の歩道幅が規定よりも狭いところだったのです。しかし地域の利便性の確保を重視していただき、行政関係者の努力もあり設置された経過があったようです。こうした背景から、「千本通りの東側にはベンチがあるのに、西側にはないのはどうして?」との地域の方々から疑問と要望が寄せられる中、この程、こかじ義広府議へも要望メッセージが寄せられていました。

そこで、私も再度、ベンチ設置実現に向けて4月選挙以降に粘り強く交通局に要請を行い、この程、行政関係者及び地域住民の方々のご協力ご理解により、念願のバス停ベンチが設置されることになりました。京都市内とは異なり、南区の大部分の地域では、バスの本数は極めて少なく、待ち時間イライラ解消のためにも市バスベンチの設置は最重要課題です。また高齢化時代にも合致するものです。しかしベンチの大きさや、基準等、まだまだ克服しなければならない課題もまだまだ山積しており、高齢化社会対応型のまちづくりを推進していかねばならないと改めて決意を固くしています。(2011年6月)

バス停 

2011年6月18日 (土)

街ナカ実績App(アプリ)をスタート!

4月の統一選挙で、わが南区は、私と、こかじ義広府議とコンビで地域のチカラとして地域貢献の活動に取り組むことになりました。つのがい前府議とのコンビでは、地域の実績をこまめに「うれしい実績トピック」として広報してまいりましたが、この程、こかじ義広府議とともに、新しい決意でスタートするため、新たに「街ナカ実績App(アプリ)」として6月20日より、配信広報することにしました。

街ナカ」は、私たちの住む地域のナカの人と人とのコミュニケーションと、地域住民の生活そのものです。その地域が、安心安全で、一層よりよい地域となるために、皆様から頂いた声を政治に届け、改善を図っていく草の根の実績を皆様とも共有したいと思っています。駅ナカビジネスで好評を得ている京都市交通局地下鉄事業に対抗して、南区には「街ナカ・コミュニティ」の方がよく似合うのではとの思いからの発想です。

また、App(アプリ)は、言うまでもなくアプリケーションの略です。ヒエラルキー的な社会から、ネットワーク社会へ移行してからは、情報化の進展とともにまさに必要なものだけを取り入れる時代となっています。例えばi-padやi-phone等は、そうした時代の要求を満たすものとして活躍していますが、私たちが地域の皆様方からの声を受け止め取り組んだ実績も、多くのものを語るよりも、そこに関係のあるひとつひとつの身近な小さい実績を、きめ細かく提供することで、満足していただけるものとして、敢えて新しい時代を感じさせるApp(アプリ)というキーワードを使うことにしました。

私の好きな未来学者アルビン・トフラーは、1980年初頭に、21世紀を見据え、第三の波富の未来などで、未来を予見していますが、彼が言う「少数意見の尊重」とは、まさに地域の小さな声なき声が時代を覚醒するということを予見するものです。その意味から、私たちがはじめる「街ナカ実績App(アプリ)」は、「そこにしかない」実績であり、それこそが時代を変える大きな地域のチカラになることを確信しています。これからも皆様からの地域の声をお寄せください。

2011年6月 8日 (水)

京都市消防団総合査閲(平成23年度)

IMG_0523 IMG_0526

平成23年度の京都市消防団総合査閲が、6月5日に盛大に開催され南消防団からは、上鳥羽分団が代表として出場しました。5月に地元で訓練の披露をされて望まれるべきところが、今回は大雨で本番一発勝負となりましたが、日頃の地道な訓練を披露され、見事第1位の栄誉を勝ち取られました。消防団員の一糸乱れぬ行進訓練(写真右)もさることながら、小型小力ポンプ訓練で、その器具を準備される方々も他区の分団と異なり、一糸乱れる準備に徹しておられたことが印象的でした。さらに、上鳥羽消防団のOBの方々をはじめ、ご家族が一致団結をして、一糸乱れる応援を披露。天の時・地の利・人の和の勝利の方程式が見事結集したものです。本当に御苦労さまでした。

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索