« 2006年9月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月

2006年10月31日 (火)

横断歩道設置で危険個所を解消(トピック1号)

Topic11 祥栄小学校への通学路となっている上手の四ツ角は、信号機も横断歩道もない非常に危険な箇所でした、自転車や歩行者の場合にはとくに左右確認が必要となるところでもありました。また祥栄小学校西門から北へ行く歩道も、途中で歩道ブロック切れており夜間自己の多発するところこでした。こうした要望を受けた大道市議は、つのがい府会議員と連携し、横断歩道は府行政、歩道ブロック整備は京都市政の縦割りを排除し、このたび府市協調連携により横断歩道とブロック整備を実現することができました。

1

2006年10月29日 (日)

乳幼児健康支援デイサービス事業

京都市では、少子化対策の一環として、病気回復期にあって医療機関での治療は必要ないものの、集団保育等が困難な乳児童に対して、保護者の子育てと就労の両立を支援する目的で、医療施設での一時保育を実施させました。

対象となる乳児童は、市内に居住する0歳から小学校3年生までの児童で病気回復期にあり、集団保育が困難な児童です。実施している施設は、武田総合病院(572-6617)、金井病院(631-1215)、京都桂病院(392-1224)、京都博愛会病院(781-1133)、第二足立病院(681-7316)の5施設です。

しかしより多くの市民の方々に周知広報するために、一時保育が必要な時に、安心して利用できるよう、このたび携帯に便利な名刺サイズの周知カードを作成し、市内保育所(253箇所)、児童館(101箇所)、学童保育所(16箇所)、福祉事務所(14箇所)、保健所及び支所(14箇所)において11月1日より配布することになりました。

2006年10月27日 (金)

第2次市会改革委員会

27日に、第2次の市会改革委員会が開会されました。4年前に私たち公明党は、政治改革、政治家改革の必要性を訴え、議会改革検討員会の設置や、政務調査費の透明性の確保、海外行政調査の見直しなどを柱とする提言を当時の磯辺議長に提出しました。その後田中議長在任中に、それが具体化され、第1次市会改革委員会がスタートし、海外視察の見直しをはじめ、政務調査費の透明性の確保や、議員の特権廃止など多くの市会改革を成し遂げました。

そして現在、第2次市会改革委員会で、主に議会機能の強化のための課題に対し改革に取り組んでいます。この日も、以前から議論を続けている政策討論会の実施や、京都市会こども見学会などの検討課題を議論しました。次回の委員会ではほぼそれぞれの会派の合意を得て多くの改革がまとまる予定です。

アクセスランキング

Google
WWW を検索
このブログ内を検索